消費税の引き上げについて
「来年の10月から消費税が10%に増税されますが
消費税率8%で家を建てられるのはいつまでですか?」
というご質問を、最近多くいただきます。
これからお家の建築を検討される方にとって、増税は大きな関心事で
あるかと思います。
私たちは、「とにかく急いだほうがよい」などと、むやみに契約を
せかすようなことはいたしません。
お客様のご希望をお聞きし、余裕を持って計画的に家づくりを進めて
いただきたいと思っています。
そのためにはどんなスケジュールを立てればよいかを一緒に考えて
ご提案いたします。
8%が適用されるケースは2つ
①2019年3月31日までに工事請負契約を結んだ場合(注文住宅に限る)
引き渡しが2019年10月以降でも消費税は8%
②工事請負契約日が2019年3月31日を過ぎてしまっても
引き渡しが2019年9月30日までに完了すれば消費税は8%
*国税庁HP / 消費税法改正のお知らせ (平成28年11月改訂版)より
スケジュールサンプル
【新築注文住宅のスケジュール例】
12月〜1月 ラフプラン・お見積り、銀行仮審査 → 仮申し込み
1月〜3月 設計プラン確定、銀行本審査 → 3/31までにご契約 → 確認申請
4月〜5月 着工
*ご契約からお引き渡しまで6ヶ月〜1年前後かかります。
【大規模リノベーションのスケジュール例】
1月〜2月 ラフプラン、概算見積り → 仮申し込み
2月〜3月 プラン確定、本見積り → ご契約
3/31までにご契約 → 工事(お引き渡し期限なし)
4/01以降にご契約 → 工事(9/30までにお引き渡し完了)
*着工から完成までおおよそ2〜3ヶ月程度かかります。
消費税率引上げに伴う住宅に関する経過措置
1. すまい給付金
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度
緩和するために創設した制度です。
給付金30万円から最大50万円に拡充されることが決まっています。
※国土交通省「すまい給付金」より
2. 贈与税の非課税措置
平成31年4月〜平成32年3月までに契約し消費税率10%が適用される場合
非課税枠が最大3000万円に拡充。
※国土交通省「住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置について」より
※2018年10月時点の情報を掲載しています。内容は変更になる可能性がございます。