カテゴリー: Genba Diary
-
-
現場打ち合わせ*北欧の家モアナチュア新築
- 2023.10.16 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, 北欧住宅
北欧の家モアナチュアの新築現場よりこんにちは♪ 先日は久しぶりにご家族が揃われての現場打ち合わせでした。 上棟以来だったお母様は、デンマークから届いた木製窓がつき、 家が理想の形になってきている姿に感動して…続きを読む
-
重量鉄骨造の3階建ての大規模リノベーション工事が始まりました!
- 2023.10.11 Posted by:Other
- カテゴリ:Genba Diary
「まだ若いからとか、下っ端だからとかではなく、 若いからこそ、様々なシチュエーションに出会わせたい。 机上の学びだけではない、現実を知るのは現場なのだ!」 とBOSSは言います。 すべては安全の上に… 解体中の現場よ…続きを読む
-
デザイン性だけでないモアナチュアの木製サッシ
- 2023.09.01 Posted by:Other
- カテゴリ:Genba Diary, 北欧住宅
こんにちは。設計2年目のUSです。 先日、横浜の新築現場にデンマークから届いた木製窓の確認と搬入のお手伝いに向かった時の出来事です。 台風が過ぎ去った好天なスポットに、待ちに待った木製窓がやっ…続きを読む
-
太陽と風を味方にする設計
- 2023.08.09 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, ms_no_miryoku
こんにちは、夏の陽射しが好きなPRのyiです。 日焼けしやすい私の肌は、特にリゾートなど行っていなくても、こんがり小麦色。 ああ、またシミが出来ちゃうかなぁと気になりつつ、 どうしても太陽に引き寄せられてしまいます。 &…続きを読む
-
棟木が上がるこの音を…*北欧の家モアナチュア上棟
- 2023.08.02 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, 北欧住宅
夏、抜けるような青空に響き渡る棟木をたたく音。 思い描いてきた家の形が姿を現すとき、この音も思い出に刻んでくださったなら… ご主人、奥様と小さな赤ちゃん、御両家のお母様が皆でこの瞬間を見て、こ…続きを読む
-
《港区タワーマンション》スケルトンリノベーションのメリットと注意点
- 2023.06.07 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, ms_no_miryoku
こんにちは、PRのYiです。 現在、港区のタワーマンションでスケルトンリノベーションが進行中! この実例をもとに、マンションのリノベーションではどんなことができるのか、 注意すべき点はどこなのか設計チーフMiにインタビュ…続きを読む
-
雨の日のモアナチュア
- 2023.05.26 Posted by:Other
- カテゴリ:Genba Diary, yuyaの設計日記, 北欧住宅
こんにちは。 設計2年目のUSです。 先日、昨年に竣工しましたお家に、 照明器具の取付に伺いました。 あいにくの雨だったのですが、 到着すると何故だか心が踊ります… 僕は植栽の植え込み後、初め…続きを読む
-
未来へと続くWhite road ~新築注文住宅地鎮祭~
- 2023.05.17 Posted by:Other
- カテゴリ:Genba Diary, ohana_story, 北欧住宅
「あまりに理想通りで嬉しくて泣いちゃいました…」 奥さまのお言葉より。 設計チーフのMiです。 風薫る5月某日、青空の下、広々としたこの地に宿る神さまへ新築住宅の祈願を行いました。 プランをご覧になって、こ…続きを読む
-
“子供が生まれて…やっぱり実家に戻りたい!” 鉄骨大型リノベーション
- 2023.04.05 Posted by:Other
- カテゴリ:Genba Diary, ms_no_miryoku
鉄骨構造のヘーベル材の壁なんですけど… 2×4(ツーバイフォー)はリフォーム難しいって… ハウスメーカーで建てたんだけど… 構造のお悩み相談は深刻で多種多様、そして、『どこに頼んでいいのかわからない…』と、…続きを読む
-
最大235万円お得にリフォーム!
- 2023.02.15 Posted by:Yui
- カテゴリ:Genba Diary, ms_no_miryoku
過去最大規模と言われる、国の補助金制度、もうご存知でしょうか? 国土交通省・経済産業省・環境省による住宅省エネキャンペーンで、 私たちから見てもだいぶお得な内容になっています。 ・最大200万…続きを読む