Author Archives: hayashi

昨年の第一回松井公民館に続き今回は「狭山ヶ丘コミュニティーセンター」で行われました。
この耐震相談会とは、所沢市役所・建築指導課の方々と私の所属する埼玉建築士会の会員が市内に住む方に無料で耐震診断をする催しです。
この耐震診断は市の広報でも募集するため、大変大勢の方が相談に訪れます。前回も約30名くらい、第二回の今回も同じくらいの相談者が来られました。相談者の悩みはさまざまですが大勢の方が4段階中の下から1番2番の悪い結果でした。これは築年数が経っている建物がほとんどですが、背景には建築基準法の改正による必要耐力の変化や新しい建築材料や工法の変化があるのも事実です。
この相談会はあくまでコンピューターソフトによる簡易診断ですので、建築士会などが行っている現地に行って診断をおこなう有料の一般詳細診断を推奨しますが、私たちは建築士としてなるべく有意義(低コスト、短工期など)な補強案の提示も行いました。
私の感想は、前回もそうでしたが、まず皆さん真剣です。朝からドシャ降りの雨だったので、市役所の方々と私たちは本当に来るのが心配でしたが、時間になる前から、ぞくぞくと来場されました。
次回は未定ですが、第三回目も予定しているようですので、相談したい方には朗報です。 メールを下されば決定次第お知らせします。
jyoto1.jpg
最近、写真撮ってないなぁ。
右側は当社棟梁の工藤、田無工業高校建築科非常勤講師です。

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク第二回所沢市民耐震相談会。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

来るH19.2.18 第二回所沢市民耐震相談会が「狭山ヶ丘コミュニティーセンター」にて開催されます。
この準備を所沢市建築指導課の方々と一緒に埼玉建築士会の相談員がパソコンの入力や打合せを行いました。
市の職員の方々も通常勤務終了後に残って頂いての準備だったので大変だったと思います。
しかしみんなの意識は同じで少しでも相談者の役に立てれば!との思いで行いました。興味のある方、感心のある方、相談したい方は無料相談なのでお薦めします。
http://www.arci1.com/

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク耐震相談会の準備。in市役所 はコメントを受け付けていませんトラックバック

今月のショッパーに掲載された、現在公開中の「構造見学会」に所沢市役所の建築指導課の方々が見学をしたいとのご要望がありました。
https://www.mscp.jp/070108.html
sh-11.jpg
私はいつも確認申請や耐震相談会などでお世話になっているので快諾し、みなさまにお見せ致しました。
指導課の方々がおっしゃるには、耐震補強の相談は多いが、その後どうなっているかわからないし、実際に工事をやっている所を見られるのは朗報とのこと。
基礎や床下、柱や梁の構造変更や補強を見学しながら、この工事の経緯なども説明しました。
ここのお施主様は、実際市役所の耐震相談に行かれた方なので、お悩みも大きかったのですが、この工事で安心をして頂けると確信しております。
sh-22.jpg
これからの工事内容も、こうご期待です。

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク市役所の方々が構造見学会に来られました。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

秋の夕べに。

ご覧になっている方へ
お久しぶりでごめんなさい。
お仕事に専念していました m(_ _)m
まずは、完成現場見学会のお知らせから。
ウェブサイトにはもう記載してありますが、10月14日〜15日(土曜、日曜)に所沢の高層マンションにて、リフォーム現場見学会が開催されます。
詳しくは
https://www.mscp.jp/061008.html
実は、私たちの見学会は、別名「エムズカフェ」と言われていて、お茶を飲みながらのおしゃべり会なのです。
モンサンクレールhttp://www.ms-clair.co.jp/の美味しい焼き菓子を、ハーブティーやエスプレッソで食べちゃう、とっても楽しい催しなので、是非みなさん遊びに来てください。
今回は、焼き菓子もプレゼントフラワー(小さいお花)もいつもより、たくさん用意してあります。
お楽しみに〜! 
所沢祭りにて
私、林は生まれも育ちも、ここ所沢なので、毎年行われる「所沢祭り」には地元企業として「山車運行係」で必ず参加をしています。
今年も秋晴れの中、うちのスタッフ数名が参加して、小さい子供達が大勢で引き回すこの山車を、安全かつ楽しく盛大に盛り上げてきました。
十数年まえ、僕の父が病気で倒れ、その代わりとして参加し始めたのがきっかけで、翌年には僕の会社のスタッフが手伝いで参加し、そのまた翌年には、会社のスタッフ全員が参加する一大イベントになっていました。
今年は、山車と練り歩いていると、久しぶりに同級生に会ったり、めったに顔を会わせない方に会ったり、たくさんのお客様にお逢いしたりして、挨拶をしようと頭を下げっぱなしでした。
頭を下げ、挨拶をすること。
それは、人間が「一人で生きているんじゃない」って、自分に自覚をさせる事のような気がします。
こんにちは〜!の言葉の中には、
「久しぶりじゃん!お互いがんばろーゼ!」
「僕は元気ですよ!あなたも元気でなによりです!」
「お世話になりありがとうございます!感謝してます!」
って言ってるような気がする。
これからもっと歳を重ねて行けば、もっと挨拶をする機会が増えると思う。
そんな時には、今よりもっと大きい声で挨拶するよ。
たくさんの人に挨拶をした先週は、「まわりの人たちに助けられている」と感じた日曜でした。
matsuri.jpg
↑お客様の杉浦さまから頂いた写真、ありがとうございます。

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

今日は、笑えるけど、とてもハッピーな出来事があったので報告しま〜す (^^)/
私が毎朝、聴いているFMラジオの J-WAVE 「GOOD MORNING TOKYO」のロケが今朝はナント、所沢であったのです。
すかさず私は、ロケ現場までチャリンコを蹴ってスッ飛んで行き、コミュニケーターのマイケルさんに逢いに行きました。
どうして私は、朝からそんなに慌ててロケ現場に行きたかったか。。。
それは、私のもっとも尊敬する人が、この放送のメイン パーソナリティー「ジョン・カビラ氏」なのです。この放送は、毎日のニュースや情勢、巷の話題やgood musicが流れ、私の情報源にもなっています。
彼は超有名人ではありませんが、毎朝放送している番組中の会話から、思いやりの言葉や、相手への心配り、言葉使いや、知識の豊富さ、頭の回転の早さなどが随所に垣間見られ、私の尊敬の最高に値する人なのです。
コミュニケーターのマイケルさんには、私がカビラさんに綴った ファンレターを渡してもらう約束をしました。
20060607000113.jpg
・ロケ地の様子  ワールドカップオリジナルTシャツもらいました!
・尊敬するジョン・カビラ氏率いる「GOOD MORNING TOKYO」
http://www.j-wave.co.jp/original/gmt/
私も彼のように尊敬される人間になれるように、毎日を精一杯過ごし、日々精進しながら切磋琢磨して行こうと思います。
ps. カビラさんの知り合いの方は、彼に僕を紹介してください。笑笑笑 (^_-)

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

昔々、それは14〜5年前、エムズは一般住宅のリフォームの他に店舗設計施工を数多く手がけていた時代がありました。当時は、レストランやカフェなどの飲食店を始め、ショップ、オフィス、大きな商業施設の工事もやっていました。しかし時代は移り変わり、その後すぐ、現在の一般住宅専門のリフォーム店になりました。
そんな私たちがどうしてまた店舗を手がけたか・・・?
それは、以前、私たちがリフォーム工事をさせて頂いた小手指町のお客様からのご相談から始まりました。
「私の板橋区の友人が、飲食店を始めたいと言っているのだけど、相談する人が居なくて困っている…。知り合いの伝手で何社か見積をしたのだが、各社、金額がぜんぜん違うし、契約を急がされていて不安になっている。相談に乗ってあげられないか?」とのことでした。
もちろん返事はOK ! 話を聞いてみることにしました。
相談内容はたくさんあったので全部は書けませんが、正直ビックリしたのが本音。
ぜんぶ話を伺った最後には「できたらエムズにお願いしたい」とのお言葉。
設計から施工まで、下請けを使わず全てエムズのみでできるという会社は滅多に無いし、建築設計事務所だから安心だし、お得だということでした。
というわけで、エムズが製作することになりました。 腕がなるぅ〜!
私はいつものリフォームと同じように、まずはカウンセリングから始めました。このカウンセリングが他の業者じゃ真似できない、リフォーム工事の成功を秘めているのです。 ⊂( ̄^ ̄)vエッヘん!
maruuma1.jpg
・空き状態の店舗。打ち合わせ風景
コンセプトは『小学校の給食おばさんだったお母様の美味しい手作り料理を、女性ひとりでも気軽に入れるオシャレなカフェ風の定食屋さん』にしました。
maruuma2.jpg
・完成です!
maruuma3.jpg
・完成その2
maruuma-4.jpg
・プレオープンにお呼ばれしました。オーナーと。
オープンして約一ヶ月。 朝7時の開店には何人かの常連さんが着き、11時半には満席状態にも。連日ご近所さまからランチの予約が入ったり、午後には夜のおそうざいを買い求めに来られたりして、全く休憩が無いそうです。
是非、お近くに行かれる際は、足を運んでみてくださいませ。
ちなみに、ランチはだいたい3〜4種類。味も量も満足サイズです!器もカワイイ!
忘れちゃならないのは、小中学校の時に食べた、あの「揚げパン」があります。
これは、必食です!揚げパンてこんなに美味しかったっけ???と思いました。
行かれる方は「エムズブログから来ました!」とひと言を ..\(@^o^)/..
Veri deri gohan まるうま
板橋区高島平1-55-10 都営三田線 西台駅東口
tel 03-6786-5088

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク「オシャレなカフェ風の定食屋さん」久しぶりに店舗を作りました。 はコメントを受け付けていませんトラックバック

所沢の高層マンションにて、クロス貼り替えとルームクリーニング工事です。4月は新たな旅立ちの月ですが、反面、お別れの時期でもあります。こちらのお客さまは以前、私たちが洗面台の交換工事を行った、いわば「リピーター」の方。今回はナント寂しいことに、ご主人の転勤でお引っ越しになってしまいました。せっかく仲良くなれたのに、とっても残念。。。
「また帰ってきたいと思っています」との言葉を胸に。
「またお逢いしましょう!」と気持ちを込めて、このお別れリフォーム工事を終わらせました。
しばらく高層階からの眺望はオアズケになるので、連立するマンションをパチリッしました。
060419kousou.jpg
高層階から高層マンションを望む

それにしても所沢は変わったよな〜。
小さい頃から見ているこの景色、正直、昔の街の姿を忘れかけてきている・・・。
それじゃあ、昔を思い出してみましょう。 ( ̄∇ ̄*)
その昔、所沢界隈の商店街にあった下の名前のお店は、何屋さんだったでしょう?
3つとも答えなさい。 \(゚▽゚*)
A, さのや
B, レオ
C, nonnon
当選者には僕なりの何かイイ物を! ( ゚ー゚)

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

入間市の駅にほど近いマンションにて、ユニットバスと給湯器のリフォーム工事です。
もともとこちらのお風呂はバランス釜と言われるタイプでしたが、今回は通常のユニットバスへの交換工事です。今までの給湯システムと違うため、給湯器本体も新しくします。この内容の工事は、キレイになるのはもちろん、使い勝ってがすごく良くなり、掃除のしやすさも折り紙付きです。
060403kabenoana-2.jpg
もともとのバランス釜が付いていた穴

今回の工事は、昨年新しく家族になったカワイイお孫さんのために、おばあちゃんからの依頼でした。最初の打ち合わせは、まだ肌寒い3月初旬に。初めてこの場所に訪れたときに辺りを見回すと、玄関外に見える大きな木が全て桜の木だという事に気づきました。
そして「工事が始まる頃には桜が咲いているかもしれませんね!」とお話ししながらプランニングを進め、待つこと数日。
着工当日は、僕たちの日頃のおこないが良いせいか(笑)風は強いものの、快晴の素晴らしい天気に恵まれ、満開の桜を見ながらうれしい工事開始になりました。
桜が咲く四月、だれもが新しい年を迎えます。
新たな一歩を踏み出せるこの時に、ふたたび初心を振り返って、また切磋琢磨しようと思います。
060403sakura.jpg
現場から見下ろす満開のサクラ

桜と言えば、僕はいつもこの歌を思い出します。
♪さくら〜〜♪♪♪。。。さて、次のうちどの歌でしょう? \(゚▽゚*)
A, さくら <森山直太郎>
B, SAKURAドロップス <宇多田ヒカル>
C, さまざまの こと思い出す 桜かな <松尾芭蕉>
当選者には僕なりの何かイイ物をプレゼント! ( ゚ー゚)

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック

昨晩まで見学会の準備に追われていましたが、やっと一通りの準備が終わりました。
ほぼ毎回100人以上の方がご来場くださる当社の見学会。
今日から2日間、どんな方々との出会いがあるのか、とても楽しみです。

Continue reading

投稿者: hayashi 日時: パーマリンク本日から見学会開催! はコメントを受け付けていませんトラックバック

小手指ハイツにて、リフォーム現場見学会を開催します。
自由が丘「モンサンクレール」のお菓子と美味しいハーブティーを楽しみながらの毎回大盛況の見学会です。
ご自由にご来場いただいても結構ですし、お電話もしくはメールにてご予約もOKです。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

Continue reading

投稿者: hayashi 日時: パーマリンクLeave a commentトラックバック